新着情報
2020/04/17 お知らせ 簡単でコスト0のテレワーク実践方法!
こんにちわ。
日本全国に緊急事態宣言が発令されましたね。
全国民が今を我慢さえすれば、早い段階で正常な日常を取り戻すことができると信じています。
以前より、東京の小池知事からステイホーム!テレワーク!というフレーズを何度も発せられています。
しかし、なかなか実践できない環境の方もとても多いと思います。
特に地方の中小企業は家からテレワークで仕事なんて、ほとんどの方はできません!
それでもなんとか社内で調整してテレワークできる人はやったほうがいいのも事実です。
事務処理や会議、打ち合わせ、勉強会などは確かにテレワークの仕組みが整っていればできます。
しかし、問題点としてそれ以外の業務にはテレワークは難しいことと、仕事で困った時に先輩や同僚に相談しずらい環境になると先日テレビでも放送されていました。
テレワークにはメリット、デメリットがあります。
それを企業はしっかりと考査してテレワークを行うか否か判断していただければと思います。
前振りが長くなりましたが、今回は簡単に自宅のパソコンから会社のパソコンへリモート接続できる方法をお教えします。
自宅で必要なものもは、インターネット回線とパソコンだけ。
会社のネットワーク環境はたぶんどの会社も大丈夫かと思います。
簡単に概要だけ説明しますが、自宅にあるパソコン(会社貸与なら尚更OK!)と会社のパソコンをGoogleリモートデスクトップというサービスを利用して接続します。
Googleのアカウントが必要ですが、これは全て無料で構築できるサービスです。(Googleのアカウントはだいたいの人が持っていますし、なければ無料で登録すればいいです)
一昔前のリモートデスクトップ接続は、会社にVPNルーターを置いて自宅パソコンとVPN接続し、Windowsのリモートデスクトップ接続などをしないとできませんでした。
コストもかかりますし、大変な作業です。
でも今の時代、パソコンさえあれば別途購入しなければならないものはほぼ無いのでとても気軽にできます。
しかし、無料だと気になるのがセキュリティですよね?
ほんとに大丈夫?パソコンやデータを乗っ取られない?と思われる方もいるかと思います。
確かに不安です。
しかし、有料のVPN接続でも無料の接続でも100%安心はありません。
有料のVPNは仮想とはいえ専用線を張っているので、Goolgeのサービスよりはセキュリティが高いです。
Googleのリモートデスクトップ接続もSSL/AESで暗号化されているので簡単には乗っ取りはできないとは思います。
どちらかというと、VPNルータを用いたVPN接続をおススメいたしますが、そこまで大事なデータは取り扱っていないとか、頻度は少ないという方であればいいのかもしれません。
また、このGoogleリモートデスクトップはスマートフォンやタブレットからでもできるのでとても便利ですし、4G接続でも接続先のパソコンの性能が良ければ動きもサクサクです。
気になる方は、一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
